ジーンズ豆知識

デニム生地

2019.05.30

「デニム」と「ジーンズ」の違い

「デニム」とは素材のこと

一般的にジーンズに使用する厚手の綾(あや)織物の「生地素材」を意味します。

たて糸にインディゴ染で紺色に染め(先染)、よこ糸はさらしの白色(原糸)を用いた綾織の厚手生地のこと。

「ジーンズ」とは製品のこと

ジーンズとは、デニムを用いて作られた「パンツ類の衣服」のことを意味しています。

堅く表現すると、「巻き縫い」や「インターロック」などの頑丈で効率的な縫製を用いて、「リベット」等の金属パーツで補強されたパンツ類の総称として用いられる。

コインポケット(ウオッチポケットとも言う)を含めた5つのポケットを有する事から5(ファイブ)ポケットの愛称で呼ばれている。